vee ga boo参加ブランドへのインタビューを毎月更新していきます!
作り手の想いやこだわりを是非とも知って、食べて、感じてみてください。
「ココロとカラダにやさしく」をコンセプトに、京都でカフェとゲストハウスを営む『musubi-cafe』
オーナーのひらばやしさんにお話しを伺いました♪
“自分の健康を想って生きるのは、簡単そうにみえて一番忘れてしまいがち”
musubi-cafeのスイーツがみなさんの「ココロとカラダ」を考えるきっかけになればいいなと思います。
コロナが明けたら京都旅行したい、、✨
ココロとカラダにやさしく『musubi-cafe』
きっかけは自身の経験
―― ブランド立ち上げのきっかけを教えてください
ひらばやし:サラリーマンをしていた時に体を崩してしまって、改善のためにランニングとプラントベースの食事を始めたんです。するとからだも変わったのですが、なによりメンタルにも前向きな変化があって。
からだを動かすこと、食事を大切にすることをたくさんの方と共有したいという想いで立ち上げました。
初めはランナーのためのランニングステーションを始めたかったのですが、みんなで集まれる場所も提供したいと思い、2009年にプラントベース中心のカフェを併設させたのが『musubi-cafe』の始まりです。
『musubi-cafe』オーナー ひらばやしさん
―― 12年前はまだプラントベースが一般的ではなかったですよね、カフェオープンのまわりの反応はいかがでしたか
ひらばやし:京都にはもともとお豆腐文化があったり、海外の方も多いため、ヴィーガンやプラントベースのカフェをやること自体はあまり驚かれませんでした。
むしろ、「からだによくて、おいしければそれに越したことはないよね!」と応援してくれていました。
―― プラントベースに本格的に力を入れるようになったきっかけを教えてください
ひらばやし:もともとはまったく食にこだわっていなかったのですが、体調を崩したことでプラントベースの食生活になりました。体調もすごく良くなったのですが、改めて調べたら自身に卵のアレルギーがあったことを知って。
体調面やアレルギーで食べられない方にも提供したいという想いが強くなりましたね。
ヴィーガンやプラントベースに本格的に舵を切ろうと思ったきっかけのひとつでした。
―― 最初はレシピ開発も大変ですよね
ひらばやし:みんなで試行錯誤しながら取り組みました。
Neoベジタリアンの研究者であるericoさんが京都にいらっしゃることを知り、ericoさんのもとに学びに行ったりしました。
“否定せずに相手を受け入れ、彩り豊かな食事をみんなで囲む” というericoさんの考え方に共感したことが現在のmusubi-cafeのスイーツにも活かされています。
出典:https://www.amazon.co.jp/
「ヴィーガンはやっぱりおいしくない」は寂しいから
―― 店名の由来を教えてください
ひらばやし:「人と人と結ぶ、新しい人との出会いを結ぶ、ヴィーガンスイーツとの出会いを結ぶ」
色々なご縁を、musubi-cafeを通じて結べたらという想いで名付けました。
―― ヴィーガンの「ここがいい!」と思うところはどこですか
ひらばやし:アレルギーを持つ方や、スイーツを食べることに罪悪感がある方が、「おいしかった!」と喜びをフィードバックしてくれるのがとても嬉しいです。
また「(市販の普通のお菓子と遜色なくて)間違えちゃった!」という言葉が嬉しかったですね。
ヴィーガンに後ろ向きな方たちに、いい意味でおどろきを与えられているのではないかと思います。
私の経験ですが、ヴィーガンスイーツは自己流では上手くいかないことが多く、それが理由で「ヴィーガンってやっぱおいしくないじゃん」と思われてしまうのが寂しいので、カフェでヴィーガンスイーツを提供することで「こんなにおいしいんだ!」と少しでも前向きに考えてほしいと思い、スイーツはすべてヴィーガンにしました。
―― スイーツへのこだわりや苦労はありますか
ひらばやし:最初は教えてくれるところもないので、自分達で試行錯誤の連続でした。
卵が使えないから卵の代わりを使って作るスイーツはあくまでも代替品になってしまうので、“それぞれの素材の良さをどのように活かすか” という視点が本当に大切です。
地産地消も積極的に心がけながら、身体に悪いものは入れないようにと研究して食材を選んでいます。
常にアンテナを張り新しい情報をキャッチして、自分で調べて取り入れる。1人では難しいと思うところも仲間と乗り越えていくことが大事だと日々感じています。
変わっていくことを受け入れる
―― ひらばやしさんの信念を教えてください
ひらばやし:固執しすぎず、穏やかに。ココロとカラダにやさしい提案を続けていきたいです。
またこの世で、変わらないものは絶対にないと思っているので、自分の成長と世界の状況次第で想いや信念が変わること、それ自体を柔軟に受け入れることが大切だと思っています。
動物性、もちろんバターも使っていないバターサンド
自分を大事にする喜びを
―― 今後のビジョンを教えてください
ひらばやし:今までは、カフェに来てくれた人たちにしか届けられていませんでしたが、コロナ禍で “もっと幅広い方に届けたい!” と思い、通販にも注力し始めました。
うちの商品を知っていただき、召し上がっていただくことで、自分自身を大事にする喜びを知ってもらえたら嬉しいです。
―― では、読者に向けてひとことお願いいたします!
ひらばやし:周りの人を幸せにしたり、幸せを伝播させるためには、まずは自分が幸せでないとできないということを知りました。
自分が幸せになるために、誰かを幸せにするために、ぜひmusubi-cafeのスイーツを楽しんでいただけたら嬉しいです。
musubi-cafe
「ココロとカラダにやさしく」をコンセプトに、どんな主義や体質、考え方、背景を持つ人も、同じテーブルについて同じ食を楽しめるよう、プラントベースのフードを提供しています。スイーツはすべてヴィーガンで、卵、バター、生クリームなどの動物性食材、白砂糖、品種改良を重ねた小麦粉、保存料は使用していません。
HP:https://musubi-cafe.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_musubi/
Text by 岡﨑可奈(vee ga boo)
岡﨑可奈(おかざきかな)
vee ga booのセールスプロモーション担当
instagramの投稿やブランドインタビューの記事を更新しています。
これからもvee ga booをよろしくお願いいたします😌