2022年7月期に商品をご提供いただいている
「アブリコロ / お茶とお花とモンブラン / ローラ / カフェドリーム / ミイミイプライベートスイーツ / コシナアンドローズ / ボンボンベイクショップ」の7つのブランドについてご紹介です。
■「abricot.coro(アブリコロ)」について
【贈る方も贈られた方も笑顔に】をコンセプトに普段は食べられるお花のフラワーケーキをメインに製作しています。
花びらを一枚ずつ丁寧に絞ってお花を作るとても繊細な作業。お客様のこだわりのご要望をケーキに表現する【世界に1つだけのケーキ】をご提案しております。
ヴィーガンスイーツを作り始めたのは、ヴィーガンやフレシキタリアンの友人が身近にいたのがきっかけです。
環境のため、身体や美容ため、お菓子を食べると不調が出るなど様々な理由から食べ物に気を付けている彼女たち。彼女らと接する中で「ヴィーガンって昔よりは美味しいのが増えたけど、あんまり可愛いのがない。地味なのが多くて」「華やかさがなくてお持たせには向かない。」という声を聞くことがありました。
そしてヴィーガンスイーツってどんなものがあるんだろうと調べてみると「確かにあまり可愛いものは無い。」というのが第一印象でした。
元々フラワーケーキという華やかな物を作っていた自分だからこそ作れるものがあるんじゃないか!そんな想いが込み上げてきて【ヴィーガンでも美味しくて可愛い!】と気持ちが上がるスイーツをお届けしたいと思い立ちました。
ヴィーガンスイーツ作りは、普段使いなれていたバターや卵を使用しないので始めは本当に苦労して何度も何度も試行錯誤を繰り返しました。友人にも沢山試食してもらい改善を重ねて作り上げました。
完成したスイーツたちは、美味しいのはもちろん、見た目の可愛さにもこだわりのつまったものになりました。
「ヴィーガンスイーツをプレゼントしたくても何だか地味で。。」と言っていた方にも「こんなに可愛かったらプレゼントしたい!」と嬉しいご感想を頂いております。
食物アレルギーやその他の様々な事情で食の制限がある方、そうでない方が同じものを食べて「可愛い!美味しい!」と喜びを分かち合えるように想いを込めています。
ヴィーガンスイーツは、卵・乳製品・小麦・白砂糖を使わず原材料をこだわり、厳選した原材料を使用しています。ココナッツオイルやメープルシロップなどを摂ることにより、抗酸化効果や免疫力を高める力があるとも言われています。ただ甘いものをとるのではなく、しっかり栄養や良質なものを摂れるように。
召し上がって下さったお客様からは動物性食品を「使ってないなんて思えない!」「美味しい!」「ヴィーガンでこんなに可愛いの見たことない」そんな嬉しいお声があがります。
通信販売で全国へお届けしています。ほっこり癒しの時間になれば良いなと思っております。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx001
【公式サイトURL】
https://www.instagram.com/abricot.coro/
https://abricotcoro.theshop.jp/
■「お茶とお花とモンブランプランツ」について
「お茶を愛でる、お花を愛でる、お菓子を愛でる」
小さなイートインスペースは、天井一面に吊り下げられたドライフラワーに囲まれ、静かでゆったりとした時間が流れる、お菓子とお茶を楽しむ大人の空間。野菜、豆類を中心としたボリューミーなランチメニューもご提供。
NPO法人ベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。
「ヴィーガンも、ヴィーガンでない人も、誰も嫌な思いをせず“美味しい”と感じてハッピーなひとときを」
料理は“美味しい”が大前提で、ヴィーガンであってもボリュームがあって味わいも濃厚。
選択肢の1つとして、「ヴィーガン」「グルテンフリー」の料理やお菓子を気軽に楽しんでいただけると嬉しいです。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx002
【公式サイトURL】
https://ocha-ohana.com
https://www.instagram.com/ocha.ohana.montblanc.plants/
■「L’AURA(ローラ)」について
いま、誰かと一緒に食事をするとき、アレルギーについて事前に確認することは、普通の光景となりました。
また「なるべく動物性の食材は避けたい」など、食に関して自由な選択をされる方々が増えています。
アレルギーっ子、ベジタリアンさん、ノンベジさん、ノンアレさん。
それぞれ違うライフスタイルを持つ人々が集まったとき、同じものを一緒に食べて、みんなで笑顔になれたら、どんなに素敵でしょう。
そんな世界を夢見て、アレルギー対応やヴィーガン、マクロビオテックについて研究しつつ、【極上の植物性スイーツ】をご提供しております。
ほんの数年前まで。
「ヴィーガン&グルテンフリー=食物アレルギー対応」と考えられてきた時期もありました。
しかしその後、アーモンドやくるみ、カシューナッツといった「ナッツアレルギー」の人口が増加し、「ヴィーガン&グルテンフリー」の考え方だけでは、アレルギーっ子に適応しきれない事実が広まりつつあります。
また、近年は大豆アレルギーの人口も増加しつつあり、「食物アレルギーは、豆乳や大豆製品で代替えすることで概ね解決できる」という考え方も、行き詰まりの傾向を見せています。
そのほかにも、ラテックスアレルギーの方は高確率で、バナナやキウイやアボカドが食べられない、小麦アレルギーの方は一定確率で、大麦やライ麦などのムギ類を食べられない。…といった「交差抗原」の問題もあり、食物アレルギーの人々に寄り添うとき、「解決策の決定打」というものは見出せないのが現状です。
ーーですがその一方で、世界は「進化」を続けています。
ヴィーガンが世界中に広まり、アレルギーっ子の存在が広く認知されるに従って、
今こうしている間にも、次々と新しい食材が開発されるようになりました。
まさに日進月歩、お米からチーズもヨーグルトも作られる時代です。
アレルギーっ子のために、おコメから今までにない新しい食品が作られ、それによってコメの消費が助けられ、フードロスを防ぐ。
ヴィーガンの人々にとっても新たな選択肢が増えてゆき、""植物性の食事""というライフスタイルが広まることによって、食糧難が軽減し、CO2排出量も抑えられてゆく。
すべてが巡り巡って、良い循環を生むようになる。
そんなキッカケとなり得るのが、ヴィーガンであり、グルテンフリーであり、アレルギー対応であり、「植物性という選択肢」である。
そう確信して、日々の研究に取り組んでおります。
…もちろん、お作りするのがスイーツである以上、見た目はどこまでも可愛く、味はどこまでも美味しく。
皆さまに極上の笑顔をお届けするために。
どうぞ、ローラの植物性スイーツを心ゆくまでお楽しみくださいませ。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx003
【公式サイトURL】
https://www.lau-ra.com
https://www.instagram.com/gateau_laura/
https://www.instagram.com/gateauxlaura/
https://lin.ee/sRmUNjB
■「Holystic Wellness Center Cafe Dream」について
Cafe Dreamは2018年に創業した、ローフードをメインにした健康と幸せなライフスタイルを提案する新しいタイプのヴィーガンカフェです。
Happy Food, Happy Soulがコンセプト。
農家さんに大切に育てられたオーガニックや自然栽培の材料をつかったお食事やスイーツをとおして、食べている皆さんのDNAやスピリットが喜ぶようなお食事を提供する店であるというところを大切にしています。
五感でフルに感じるお食事、スイーツで、細胞が目覚めるような時間を過ごしていただくことを目的にしています。
Cafe Dreamの信じるヘルシーフードは、ヴィーガンローフードという、非加熱のお食事となります。アメリカや欧州ではローフードはデトックス、ホリスティック治療の分類にもされるほど、注目を浴びている食養生法です。
日本ではまだローケーキやローチョコレートを店頭で販売したり、カフェで食べられる場所がほとんどありません。
生のフルーツやナッツ、ココナッツオイルをメインに使用し、小麦粉、バター、牛乳、生クリーム、卵を使わず、焼かない。食材の栄養素、酵素が変異する48℃を上回らないよう、素材の持つピュアなエネルギーが届くよう、心を込めてひとつひとつ作っています。今までのケーキの常識を覆す、超フレッシュでピュア、そしてエネルギッシュなケーキです!
ケーキだけにとどまらす、Spirit of Cacaoというロー、ビーントゥバーという日本ではほとんどやっている人がいない製法のロービーガンチョコレートのブランドも立ち上げました。
カカオセレモニーを通じて、カカオの本来の栄養素、存在意義、カカオ流通の闇について知っていただいたり、カカオのスピリットからのメッセージを伝えるレベルのチョコレート製造を行っています。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx004
【公式サイトURL】
https://cafedream-nagoya.com/
https://www.instagram.com/cafedream_nagoya/
https://www.facebook.com/cafedreamofficial/
■「meme private sweets(ミイミイプライベートスイーツ)」について
「ミイミイボール」を作ったきっかけは、スポーツジムでトレーニングトレーナーをしていた時のお客様に、「痩せたいのにどうしてもお菓子を食べてしまう」と相談され、どうにかストレスなく改善するために、お客様が大好きなチョコ味で作り、お渡ししていたのがはじまりです。
結果、スナック菓子やチョコレートを食べることが減り、お客様のダイエットは大成功。
お客様からは、ダイエットボール(その時はそう呼んでいました)が美味しくて満足感があったからお菓子もやめることができたとお声を頂きました。
もともとはそんな感じで、お客様のダイエットやボディメイクの為に作っていましたが、色んな素材で色んな味が作れること、腹持ちの良さや手軽にエナジーチャージができること、添加物や白砂糖、小麦粉を使わずに作れることなど、いいことだらけのこのお菓子を、自分や自分の周りの大切な人たちにも食べてもらいたいう思うようになりました。
そこから、ヴィーガンスイーツマスターの資格を取り、栄養学、漢方や薬膳、スパイスなど、自分が作りたい「ミイミイボール」を目指して勉強をスタート。
今現在は、トレーナーの仕事を続けながら、湘南茅ヶ崎で2021年に『meme private sweets(ミイミイプライベートスイーツ)』という小さいヴィーガンスイーツのお店をオープンし、ミイミイボールを専門に販売しております。
湘南という場所は、オーガニックや地産地消など、食に対する意識がとても高い方が多く、ヴィーガンの方、グルテンフリーをされている方も多いと感じます。
また、サーフィンやヨガをされている方がとても多いので、健康志向、ナチュラル志向な方がたくさんお店に来られます。
そんな、湘南という文化のある地域に寄り添えるよう、お店はミイミイボールをメインに、ヴィーガンチョコレートやケーキ、太陽エネルギーを使ったエコランタンなど、「人にも地球にもやさしい」を軸に色々チャレンジしています。
meme(ミイミイ)は中国語で、秘密や内緒という意味。
女性は秘密にときめく。ふわふわ、キラキラ、もこもこ、ドキドキ、繰り返す言葉が好き。「まみむめも」に可愛さや親しみを感じる。など色んな理由がありますが、茅ヶ崎の海で遠くの波を見ていたら、ロゴにもなっている筆記体のmemeの字体が頭に浮かび、一瞬で決まりました。
お店は2年目になり、地域のマルシェやマーケットに出店させていただくことも増えましたが、今回vee ga booさんからお声がけいただき、初めて通販での出店に参加させていただくことになり、とても嬉しく思います。
たくさんの方に、「ミイミイボール」で素敵な時間を過ごしてもらえたら幸せです。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx005
【公式サイトURL】
https://www.instagram.com/meme_privatesweets/
■「Cocina & Rose(コシナ アンド ローズ)」について
●ブランド名の由来
Cocina=スペイン語で台所、Rose=私達のお気に入りイディオム”Stop and Smell the roses”のroseをとっており、直訳すると『止まって薔薇を嗅ぐ』ですが、ニュアンスは毎日、余裕を持って生きる。そうすれば自然と周わりの綺麗で儚い物事に気づくことができる。
余裕を持つことはとても難しい。《まずは忙しくても自分を大切にする》ことが重要だと思い、生活に欠かせない食の面で健康かつ美味しいものを多くの方へシェアできる存在になりたいという想いから始まりました。
●成り立ち
Veganという言葉を知ったのは、カナダの留学先で働いたジェラートショップがきっかけです。カナダでは既にVeganの需要が多くカフェやレストランにも必ずVeganメニューがありました。
私自身、当時はVeganの本当の意味は知らなかったのですが、実家を離れ一人で家事も仕事もこなすという日々は精神的に辛く、鬱のような状態になったことがきっかけで自分の生活を見直すようになりました。瞑想・運動・食事(特に甘い物)を日常に取り入れ自分を第一優先にする。日に日に不安な気持ちはどんどん消え、食べることや健康で身体が動くことに感謝する気持ちが芽生え始めました。自分を大切にする事で周りも大切にしよう!という心が大きくなる。そのことに初めて気づき、今度は現在地球に起きている問題に関心を向けるようになり、動物・植物の絶滅の危機は私達が引き起こしていることを知りました。
それと同時にVeganとは地球に優しい取組だということも知りました。自身が体験したように自分を大切にすることで周りも大切にできると気づき、多くの同じ悩みを持つ方へ共有したい!でも、どうやって発信できる?「私が出来ること」それは少しでも身体と心に優しい商品を作り、大切な人へ食べてもらおう。その想いから家族や友人だけでなく求めている多くの方へネット販売を通して提供しようと思いました。
私達のマフィンの商品名には、「小さな幸せ」をテーマにし常に身近には幸せが溢れていることを思い出してほしいをいう気持ちから名付けています。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx006
【公式サイトURL】
https://www.instagram.com/cocina.and.rose/
■「Bon Bon Bake Shop」について
きっかけは、自身のアレルギーと学生時代にカナダで出会ったグルテンフリーの焼き菓子専門店。
マフィン、スコーン、ベイクドケーキ、クッキーなど、日々のおやつとして親しみやすい小麦粉/乳製品不使用の体に優しい焼き菓子たち。
それに加えて、Bon Bon Bake Shopの半分以上の焼き菓子は卵をはじめとする動物性原材料も不使用で美味しく焼き上げています。
”グルテンフリーやヴィーガンであっても食べる人を選ばないお菓子”
国産原材料やオーガニックなどの厳選した材料を用いることによって、コクがあり淡泊でなく、飽きが来ないしっかりとした味わいを実現。
一口食べて、人が笑顔になれる、また食べたい、そう思える体に優しい焼き菓子たち。
カナダでは通勤途中に、そしてお出かけの際に、ベイクショップにふらっと立ち寄り、友人や家族たちと目的地まで楽しく食べながら向かう…そんな光景は日常的。
当店には、普段の日常を少しだけ温かく、明るくする焼き菓子を提供したい。どんな日にも気軽に足を運びたくなる焼き菓子屋でありたい。そんな思いがあります。
お散歩途中に、1日を頑張ったご褒美に、週末のおやつに、大切なギフトに…
様々な場面にいつでも寄り添うことのできる美味しいたくさんのお菓子たちを毎日、愛情いっぱいで焼き上げています。
国内にとどまらず、いつか海外でも活躍できる焼き菓子店の経営者&ベイカーになることが店主の夢です。
。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
今月のBOXすべて見る
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22julybdbx007
【公式サイトURL】
https://gfbon.thebase.in/
https://www.instagram.com/bonbonbakeshop_tokyo