2022年4月期に商品をご提供いただいている
「スーフィー / ムスビカフェ / クルチャドゥラモント / 和ん / エンパシーベイク」の5つのブランドについてご紹介です。
■「Muffin House Suephie(マフィン ハウス スーフィー)」について
「ヴィーガンでも、グルテンフリーでも、みんなと同じ普通のお菓子」をコンセプトに、卵やバター、小麦粉を使ったお菓子と変わらない美味しさを追求しています。
幼少期に乳製品が食べられず、みんなと同じケーキやソフトクリームを食べることができないという辛い経験をしてきたことから、アレルギーやその他の様々な理由から食事制限のある方に、不自由のない食事をしてほしいという思いを込めています。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22marbdbx001
【公式サイトURL】
https://suephiesphinsky.com/
https://www.instagram.com/suephie_kagoshima
■「musubi-cafe(ムスビカフェ)」について
スイーツはすべてヴィーガンで、卵、バター、生クリームなどの動物性食材、白砂糖、品種改良を重ねた小麦粉、保存料は使用していません。
さまざまなアレルギーや主義、好み、宗教的な背景を持つ人たちが、同じ食卓を囲み、同じティータイムを健康的に楽しめるように。
そう願って、卵・乳・白砂糖を使わないスイーツをお作りしています。
また、グルテンフリー食を実践される方も多い昨今、米粉を使ったスイーツもたくさん手がけています。小麦を使う際も、品種改良をなるべく重ねていない品種である「スペルト小麦(ディンケル)」などを使い、身体に不調を起こしにくい素材にこわだって作っています。それでいてどんな背景の方々にも「おいしい」と笑顔になっていただくことを目標に、日々スイーツ作りに励んでいます。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22aprbdbx002
【公式サイトURL】
https://musubi-cafe.jp/
https://www.instagram.com/kyoto_musubi/
https://www.facebook.com/musubicafe
■「CULTURE de la MENTHE(クルチャ ドゥ ラ モント)」について
子どもたちの突然のアトピー発症で、運命的な皮膚科の先生との出会いをきっかけに食事を大きく変える。
そこでプラントベース、グルテンフリー、乳製品フリー、ロー(生)フードのよさを家族で体感する。
ローフードについて深く学びたいと思い、ローフードマイスターの資格を取得。
砂糖、小麦、乳製品、卵を使わずに作るロースィーツに出会い、子どもたちに本当に食べさせたいおやつに出会ったと衝撃を覚える。
オーガニックカフェでの1DAYカフェやロースィーツ教室、ローフード体験会などを開催。約20年間アパレル業を生業としていたが、3人目の出産を機にこれからの時代は社会の役に立つこと、地球にとって良いこと、好きなお菓子を全力で作ることを決め、自宅庭に菓子製造のアトリエをDIYで作る。
身体にとっても地球にとっても最高にいいロースィーツをたくさんの方に知って頂くことを目標にプチロースィーツを毎週カフェに納品させて頂いたり、通販サイトで販売やアトリエ前販売、イベント等に出店しています。また、無農薬で安心安全なブルーベリー農園を開園するべく、準備を進めています。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22marbdbx003
【公式サイトURL】
https://culture-de-la-menthe.com
https://m.facebook.com/CULTURE-de-la-MENTHE-104887514927713/
https://www.instagram.com/culture_de_la_menthe/
https://culture.official.ec/
■「ヘルシー野菜スイーツショップ和ん」について
和み、平和、大和の和、オールインワンのONE、犬のワン、自らの名前の一部から取りました。
スイーツを介して、人々を笑顔にしたい、分け隔てなく同じお菓子をみんなで食べる楽しさを味わってもらいたい、その手助けがしたいという思いがあります。
また、動物愛護の気持ちが強くあり、売上の一部を動物愛護に寄付できるくらいになれるようにがんばって行きたい、その思いを店舗名に込めました。
いつも、心無い人達によって傷つけられるのは、弱い立場の動物たちです。
人間と動物は、共存すべきであって、どちらが上でも下でもありません。
大切な命は、人も動物も同じです。
これからも微力ながら、人間も動物も安心して過ごせる空間づくりを目指していきます。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22aprbdbx004
【公式サイトURL】
https://everonward.sakura.ne.jp/wan/
https://www.instagram.com/healthy_vegesweets_shop_wan/
■「Empathy Bake(エンパシーベイク)」について
EmpathyBake は店舗をもたないオンラインショップや出店のみの焼き菓子屋です。
当店の名前にも使用している「empathy」 = 共感、想いやり という意味です。
様々な人のバックグラウンド、環境、動物に"想いやり"を持ってお菓子を作りたい。
そんな思いから植物由来の原料のみで焼き菓子を作っています。
環境にできるだけ配慮し、できる限り動物を傷つけないお菓子で
皆様の生活にそっと寄り添えるお店を目指しています♪
植物由来の食材のみ使用していますが、ちょっぴり幸せを感じて食べ応えのある焼き菓子ばかりです!
現在の商品ラインナップとしてはクッキー、ミニタルト、クグロフ、フィナンシェを販売中です。
また季節ごとに新しいフレーバーや新商品を詰め合わせた焼き菓子セットも販売しております♪
初めてご購入される方もリピーターの方もいつ頼んでも楽しんでいただけるセットになっております。
また、当店ではごみレスの観点から乾燥剤等は使用しておりません。
そのため常温の商品については、通常お店で販売されているお菓子より賞味期限が短めの設定となっております。
包装については、環境により良いものを、という考えからバイオマスプラスチック(植物由来のフィルムの袋)の個包袋や、
紙袋を使用しています。
そして発送の際の緩衝材としては、主原料がとうもろこしのデンプンである緩衝材を使用しています。
ラッピングではハギレを使ったエコギフトラッピングを実施しています。
愛知県新城市にある素敵な雑貨屋さん「bonheur」さんの
環境にも優しいリネン100%のハギレを使わせてもらっています。
ハギレの有効活用にもなり、受け取ったお客様が使い捨てせずに
また贈り物を包む際に使えたりするかもしれない…!
そんな素敵な循環が生まれるアイデアを頂き取り入れました♪
ラッピングペーパーを使おうか、巾着袋を大量に仕入れようか、
でもこの安価な巾着袋の背景は、、と
モヤモヤを抱えている時にアイデアを頂いてとてもウキウキしました。
納得して選んだ素敵な素材で包んでいる時間はとても幸せです♪
EmapathyBakeでは今後も皆様にとっても、環境にも動物にもより良い選択肢を幅広く検討して美味しくてホッとするお菓子をお届けします。
是非温かい目で見守っていただけたら幸いです。
【vee ga booでの販売商品はこちら】
https://vee-ga-boo.jp/products/vgb22aprbdbx005
【公式サイトURL】
https://empathybake.thebase.in
https://www.instagram.com/empathy_bake/